おはようございます
【金融・為替】
30日から上海で米中協議が再開されていますが、協議に絡みトランプ大統領は「中国は米国の農産物を買う兆候がない、中国の問題点は約束を果たさないことだ!」とツイートし、中国への不信感と強硬姿勢をしめしたことで、今回の交渉の合意が煮えないことや、交渉の長期化が予想されています。
ダウ平均は2万7198ドル(−23)と小幅ながら3日ぶりに反落しました。米中協議に対しる期待感の後退が嫌気材料視された模様です。為替はドル円が108円55銭前後で推移、ユーロは1.115ドル前後、ドル指数は98.0ポイントとFOMCを控え小幅な値動きに終始しました。7月の米消費者信頼感指数は事前予想の125.0を大きく上回り135.7ポイントと発表され、一時的にドルを買う動きも見られましたが利下げが確実視される状況に限定的な動きとなりました。米10年債利回りは2.058%に小幅に低下しました。
FOMCを控えてこのところの景気指標は事前予想を上回るものも多く、伝えられているように世界経済の減速懸念を前に予防的措置で利下げに動くことは、明日のFOMCでは既成事実化していることが現状です。0.25%の利下げ政策の発表後のパウエル議長の会見内容が注目される段階ですが、次回の9月のFOMCでの追加利下げを示唆するか、或いはFRBの持つ保有資産の縮小停止の時期を巡る発言が市場の関心事項となっています。
【石油市況】
原油は58.05ドル(+1.18)に大幅に続伸していて、FOMCで確実視される10年ぶりの利下げ政策による原油需要の拡大期待からの上昇のようです。イラン情勢を巡る中東の緊張も下支え要因、米中協議の停滞が悪材料といったところでしょうか。
【貴金属市況】
NY金も原油同様に利下げ期待の買いが相場の底堅さを維持させて続伸、終値ベースの最高値となる1444.8ドル(+6.5)に続伸して引けています。金についても利下げはほぼ織り込み済みと見られていますが、利下げ後のさらなるハト派的な金融政策への期待の広がりが相場の支えとなっているようです。本日の円換算は4980円前後と円建て金も高値圏となります。
【穀物市況】
穀物市場は大豆・コーンともに反落に転じる動きで、米中協議への進展状況が期待と不安を持って見守ることになります。
【金融・為替】
30日から上海で米中協議が再開されていますが、協議に絡みトランプ大統領は「中国は米国の農産物を買う兆候がない、中国の問題点は約束を果たさないことだ!」とツイートし、中国への不信感と強硬姿勢をしめしたことで、今回の交渉の合意が煮えないことや、交渉の長期化が予想されています。
ダウ平均は2万7198ドル(−23)と小幅ながら3日ぶりに反落しました。米中協議に対しる期待感の後退が嫌気材料視された模様です。為替はドル円が108円55銭前後で推移、ユーロは1.115ドル前後、ドル指数は98.0ポイントとFOMCを控え小幅な値動きに終始しました。7月の米消費者信頼感指数は事前予想の125.0を大きく上回り135.7ポイントと発表され、一時的にドルを買う動きも見られましたが利下げが確実視される状況に限定的な動きとなりました。米10年債利回りは2.058%に小幅に低下しました。
FOMCを控えてこのところの景気指標は事前予想を上回るものも多く、伝えられているように世界経済の減速懸念を前に予防的措置で利下げに動くことは、明日のFOMCでは既成事実化していることが現状です。0.25%の利下げ政策の発表後のパウエル議長の会見内容が注目される段階ですが、次回の9月のFOMCでの追加利下げを示唆するか、或いはFRBの持つ保有資産の縮小停止の時期を巡る発言が市場の関心事項となっています。
【石油市況】
原油は58.05ドル(+1.18)に大幅に続伸していて、FOMCで確実視される10年ぶりの利下げ政策による原油需要の拡大期待からの上昇のようです。イラン情勢を巡る中東の緊張も下支え要因、米中協議の停滞が悪材料といったところでしょうか。
【貴金属市況】
NY金も原油同様に利下げ期待の買いが相場の底堅さを維持させて続伸、終値ベースの最高値となる1444.8ドル(+6.5)に続伸して引けています。金についても利下げはほぼ織り込み済みと見られていますが、利下げ後のさらなるハト派的な金融政策への期待の広がりが相場の支えとなっているようです。本日の円換算は4980円前後と円建て金も高値圏となります。
【穀物市況】
穀物市場は大豆・コーンともに反落に転じる動きで、米中協議への進展状況が期待と不安を持って見守ることになります。