こんにちは
東京の大晦日は穏やかな天気に恵まれました。年末の海外金融市場は、年末特有の投資家のよる益出しの動きに押される展開となっています。
ドル円は一時118円87銭まで円高が進行して、現在119円70前後で推移しています。ユーロは2.215ドルと2年5ヶ月ぶりの安値に下落して、ギリシャ不安からの続落となっています。ユーロ円は145.5円とこちらもユーロが下落しています。
株価は日本・欧州市場ともに大幅に続落してニューヨークにも波及、住宅価格指数や消費者信頼感指数が事前予想を下回ったこともあり55ドル安の1万7983ドルに二日続落となっています。10年債利回りは2.190%に低下しています。
商品市場は原油が世界供給の過剰感から一時52.70ドルに下落後は売り過剰から反転して54.13ドル(+0.51)小幅に反発して引けています。金はドルが対ユーロでの上昇も、株安や原油安の一服から売り方のカバーに急伸して1200.4ドル(+18.5)に急反発しています。今月も金ETFは保有高を減らしているものの、世界的地政学上の緊張や、ギリシャ発端の欧州金融不安再びが投機買いを強めたようです。穀物市況は小麦相場の急反落にコーン・大豆ともに続落を強いられる展開となっています。
NY市場は今夜が今年最終営業日で新年は2日取引開始となります。帰省先や旅行先のひともいると思いますが、筆者も明日は雪の金沢に帰省予定です。よい年をお迎えください!
東京の大晦日は穏やかな天気に恵まれました。年末の海外金融市場は、年末特有の投資家のよる益出しの動きに押される展開となっています。
ドル円は一時118円87銭まで円高が進行して、現在119円70前後で推移しています。ユーロは2.215ドルと2年5ヶ月ぶりの安値に下落して、ギリシャ不安からの続落となっています。ユーロ円は145.5円とこちらもユーロが下落しています。
株価は日本・欧州市場ともに大幅に続落してニューヨークにも波及、住宅価格指数や消費者信頼感指数が事前予想を下回ったこともあり55ドル安の1万7983ドルに二日続落となっています。10年債利回りは2.190%に低下しています。
商品市場は原油が世界供給の過剰感から一時52.70ドルに下落後は売り過剰から反転して54.13ドル(+0.51)小幅に反発して引けています。金はドルが対ユーロでの上昇も、株安や原油安の一服から売り方のカバーに急伸して1200.4ドル(+18.5)に急反発しています。今月も金ETFは保有高を減らしているものの、世界的地政学上の緊張や、ギリシャ発端の欧州金融不安再びが投機買いを強めたようです。穀物市況は小麦相場の急反落にコーン・大豆ともに続落を強いられる展開となっています。
NY市場は今夜が今年最終営業日で新年は2日取引開始となります。帰省先や旅行先のひともいると思いますが、筆者も明日は雪の金沢に帰省予定です。よい年をお迎えください!