おはようございます
7月も最終営業日となりましたが、この時期は欧米のトレーダー達も夏休み、イベントの割には株式・商品市場は動意に欠ける展開となり、唯一円安とユーロ安が進行してドル金利の上昇からドルが主要通貨に対して上昇する動きとなりました。
【金融・為替】
米ADP民間雇用統計は21.8万人増(予想23万人増)とやや予想を下回る内容となりました。米第2四半期GDPは+4.0%(予想は+3.0%)とこちらはサプライズ、2013年の成長も+1.9%から+2.2%に改訂され米国経済の回復が本物との判断がなされる内容でした。FOMCでは政策金利をゼロ〜0.25%に据え置き、債権購入を現在の350億ドルから100億ドル減らし250億ドルとする予想通りの内容、更に声明文では2%未満の低インフレの可能性が低下した。量的緩和終了後も相当期間は定期金利が続く、個人消費は上向き、住宅市場は緩慢として概ね予想の範囲となっています。
ドル円は好調な米GDPの発表と同時にドル高が進み一時5月上旬以来の103円台に入る場面も見られ、現在は102円80銭前後と前日から70銭ほどの大幅な円安水準で推移しています。ユーロも1.339ドルに軟調推移、ユーロ円は137.7円とこちらは円安方向で、主要通貨ではドル→ユーロ→円の強いほうからの序列となっています。ダウは好指標に反発して始まったものの、その後は失速して31ドル安の1万6880ドルに小幅に続落し、10年債利回りは2.554%に急上昇しています。
【石油市況】
原由は100.27ドル(−0.70)に続落していて、ブレント相場も106.51ドル(−1.21)に続落しています。原油在庫が減少したものの、製品在庫の増加からドライブシーズンのガソリン需要の低迷が市況の足かせ要因となっています。
【貴金属市況】
金はGDPで米国経済の回復見通しの高まりを嫌気して、一時1291ドルに沈む場面が見られましたが、その後は安値保ち合いもFOMCにより低金利政策の長期化が謳われたことに反発して1294.9ドル(−3.4)で引けたあとに小戻し、現在は1297ドル近辺で推移しています。本日の円換算は4290円前後になります。
【穀物市況】
穀物市況は小麦が急反発して、コーンは小反発、大豆は続落する動きとなり、三者三様の反応を示ししています。
7月も最終営業日となりましたが、この時期は欧米のトレーダー達も夏休み、イベントの割には株式・商品市場は動意に欠ける展開となり、唯一円安とユーロ安が進行してドル金利の上昇からドルが主要通貨に対して上昇する動きとなりました。
【金融・為替】
米ADP民間雇用統計は21.8万人増(予想23万人増)とやや予想を下回る内容となりました。米第2四半期GDPは+4.0%(予想は+3.0%)とこちらはサプライズ、2013年の成長も+1.9%から+2.2%に改訂され米国経済の回復が本物との判断がなされる内容でした。FOMCでは政策金利をゼロ〜0.25%に据え置き、債権購入を現在の350億ドルから100億ドル減らし250億ドルとする予想通りの内容、更に声明文では2%未満の低インフレの可能性が低下した。量的緩和終了後も相当期間は定期金利が続く、個人消費は上向き、住宅市場は緩慢として概ね予想の範囲となっています。
ドル円は好調な米GDPの発表と同時にドル高が進み一時5月上旬以来の103円台に入る場面も見られ、現在は102円80銭前後と前日から70銭ほどの大幅な円安水準で推移しています。ユーロも1.339ドルに軟調推移、ユーロ円は137.7円とこちらは円安方向で、主要通貨ではドル→ユーロ→円の強いほうからの序列となっています。ダウは好指標に反発して始まったものの、その後は失速して31ドル安の1万6880ドルに小幅に続落し、10年債利回りは2.554%に急上昇しています。
【石油市況】
原由は100.27ドル(−0.70)に続落していて、ブレント相場も106.51ドル(−1.21)に続落しています。原油在庫が減少したものの、製品在庫の増加からドライブシーズンのガソリン需要の低迷が市況の足かせ要因となっています。
【貴金属市況】
金はGDPで米国経済の回復見通しの高まりを嫌気して、一時1291ドルに沈む場面が見られましたが、その後は安値保ち合いもFOMCにより低金利政策の長期化が謳われたことに反発して1294.9ドル(−3.4)で引けたあとに小戻し、現在は1297ドル近辺で推移しています。本日の円換算は4290円前後になります。
【穀物市況】
穀物市況は小麦が急反発して、コーンは小反発、大豆は続落する動きとなり、三者三様の反応を示ししています。